『悪魔城ドラキュラ』Konami Castlevania

コナミから1986年9月26日に発売された『悪魔城ドラキュラ』。

ファミコン全盛期の当時にアクションゲームとして世に送り出された本作は、コナミのファミコン参入第一作としてリリースされました。

ヴァンパイアハンターの主人公が吸血鬼ドラキュラを討伐するべく、悪魔城内のトラップをかいくぐりながら駆け抜ける大人気ホラーアクションです。

人気タイトルとなった悪魔城ドラキュラはその後、ゲーム・小説・コミック・アニメ・パチスロなど多種多様なコンテンツでもファンを楽しませてきました。

特にゲームシリーズではファミコンお馴染みの横視点2D型アクション、探索型アクション、3Dアクションとバラエティに飛んだコンセプトを取り入れ、

コナミの挑戦し続ける姿勢が鮮明に現れた作品に仕上がっています。

そしてゲームシリーズで一気に弾みを付けたコナミは2009年初頭にパチスロ業界に参入し、「悪魔城ドラキュラⅠ」をリリース。

世界観は『闇の呪印』をモチーフとしており、主人公には「悪魔城伝説」のヒーローラルフが、ヒロインにはオリジナルキャラのアンジェラが登場します。

そしてART中にはシリーズを通じて最大の宿敵である吸血鬼ドラキュラが参戦し、主人公ラルフとのアツいバトル演出が展開。

ファンからすれば垂涎ものの本作が、後継モデル「悪魔城ドラキュラⅡ」「悪魔城ドラキュラⅢ」の大成功へと導いたのは言うまでもありません。

そして「悪魔城ドラキュラⅢ」から実に5年の歳月を経てリニュアルされたスロットが「悪魔城ドラキュラ〜ロードオブシャドウ〜」。

主人公がラルフからベルモンドへとバトンタッチされ、世界観や演出が前作から完全に一新されています。

本作はバトル勝利でART継続という明瞭で分かりやすいゲーム性、そしてフルHDのハイビジョン液晶搭載で前作を超えるスロットへと変貌。

道中で特定条件を満たすことにより突入する超上乗せボーナス「ヴァンパイアキラーボーナス」により、さらにエキサイティングなゲーム性を楽しむことができます。

シンプルでありながらストーリーが織りなす奥深いゲーム性を持ち合わせた、コナミによる渾身のシリーズ4作目のスロットをぜひお楽しみください。

新着情報

悪魔の名前:世界に散らばる魅力的で神秘的な呼び名たち

悪魔の名前:世界に散らばる魅力的で神秘的な呼び名たち

悪魔と聞くと、何か恐ろしいイメージが湧くかもしれませんが、その名前には歴史や文化、宗教的な背景が隠されています。この記事では、世界中で語られる悪魔の名前とその意味や役割を詳しくご紹介します。また、それぞれの名前が持つユニークなエピソードについても触れていきます! 悪魔の名前に隠された意味 悪魔の名前は、しばしば特定の役割や性質を表しています。例えば、堕天使として知られる名前は美しさや知性を示すことが多く、地獄の王の名前は威厳や力強さを象徴しています。 名前そのものに文化や宗教的な価値観が反映されている点が興味深いですよね。 世界の悪魔の名前とその特徴

悪魔の種類:世界の伝承と文化で語られる多彩な存在

悪魔の種類:世界の伝承と文化で語られる多彩な存在

悪魔と一言で言っても、その種類や役割は地域や文化によってさまざまです。中には恐ろしい存在もいれば、どこかユーモラスで親しみやすい悪魔もいます。この記事では、世界の伝承や文化で語られる悪魔の種類をいくつかご紹介しながら、それぞれの特徴や背景についてお話しします! 悪魔の種類を知る魅力 悪魔の種類を知ると、文化や宗教、歴史についても深く学ぶことができます。また、フィクション作品やゲームにも登場するため、エンタメをより楽しむ助けにもなりますよ! 地域別の悪魔の種類 ヨーロッパの悪魔

悪魔ミーム:ネット文化で広がるユーモアと魅力

悪魔ミーム:ネット文化で広がるユーモアと魅力

悪魔と聞くと怖いイメージを持つ人も多いですが、インターネットの世界では、悪魔をテーマにした「ミーム」が独自の進化を遂げています。怖さよりも面白さや風刺が際立つこの悪魔ミーム、意外と深い文化的背景があるんですよ。この記事では、悪魔ミームがどんなものか、どうして人気があるのか、そしてどのように楽しむのが良いかをお話しします! 悪魔ミームとは? ネット文化における「悪魔」の位置づけ 悪魔ミームは、文字通り「悪魔」をテーマにしたネットミームです。 主な特徴

ドラキュラ:伝説とエンターテインメントの象徴的存在

ドラキュラ:伝説とエンターテインメントの象徴的存在

ドラキュラと聞くと、何を思い浮かべますか?恐ろしい吸血鬼? それとも、映画やゲームで描かれるカッコいいキャラクター?ドラキュラは、ホラーの象徴でありながらも、多くのエンターテインメント作品で愛されています。この記事では、ドラキュラの起源から、現代における様々な作品での描かれ方まで詳しく紹介します! ドラキュラの起源 ブラム・ストーカーの『ドラキュラ』 ドラキュラの原点といえば、ブラム・ストーカーによる1897年の小説『ドラキュラ』です。

悪魔城ドラキュラがSwitchで楽しめる!懐かしさと新鮮さが共存する名作たち

悪魔城ドラキュラがSwitchで楽しめる!懐かしさと新鮮さが共存する名作たち

悪魔城ドラキュラシリーズ、知っていますか?レトロゲーマーにとっては懐かしい名作であり、最近ではNintendo Switchで遊べるタイトルが増えています!この記事では、悪魔城ドラキュラの魅力やSwitchで楽しめるおすすめタイトルについて紹介していきます。 悪魔城ドラキュラとは? シリーズの概要 悪魔城ドラキュラ(Castlevania)は、1986年にコナミが初めてリリースしたアクションゲームシリーズです。ドラキュラ伯爵の城を舞台にしたゴシックホラーの世界観と、骨太なアクションが特徴です。

悪魔城ドラキュラ アニメ 評価

悪魔城ドラキュラのアニメ版の評価?視聴したユーザーの感想

悪魔城ドラキュラは、ゲームだけではなく、アニメやスロットなど、さまざまなメディアミックスが行われています。 その中で、ファン以外からも大きな注目を集めたのがアニメ作品です。 今回は、悪魔城ドラキュラのアニメ版の評価や視聴したユーザーの感想を紹介します!   悪魔城ドラキュラのアニメ版とは?